私のミスで、「相手に損をさせて」しまったのでは
 私の配慮が欠けたせいで、「相手を傷つけ」たかも
 私のこの健康状態のために、「子供に寂しい思いをさせ」ているかも
 私の指導力がこれだから、「後輩の業績が伸びない」のかも
 
 こんな思いが止まらないとき、
相手を力がない人として見ていないか、
 相手がもちうる可能性をないことにしていないか、
 相手がどんな感情を感じるかの自由を奪っていないか、
と立ち止まってみる必要あり
そして反対に
 相手には力があり、可能性や自由に開かれていて、
 自身への信頼に満ちている(人だ)
 と見えていたとしたら、どうだろうか?
・
 ・
 ・
 シュンシュン廻っていた自責のループが止まることだろう
 ここで深呼吸なのだ
 自分の領域から離れていたことに気づくのだ
 ・
 ・
 ・
 そして、領域に戻った私は、
 目の前のことを、粛々とやるだけだな、
 になることだろう
そう、
 力があり、
 可能性や自由に開かれ、
 自身への信頼に満ちている私
 として♡
明日から9月
 まだまだ暑い日が続いていますが、ご自愛ください
Please follow and like us:






No Comments