Browsing Category

ブログ

ブログ 不安なときの対処方法

予期不安で落ち着かなくなるとき~「吐く息を長く」がよいのはなぜ?~

2021年3月23日

こんにちは!
春分の日もすぎ、都内では桜は満開とのこと。
すっかり春めいてきましたね。

 

私は、昨年11月からヨガを始めたのですが、
ここのところ毎日、教えてもらった呼吸法をやったり、
呼吸と動きを連動した練習をしたりしています。
体が伸びているところや、反対に縮んでいるところをよく感じたりしながら、呼吸を意識する時間は、自然と心を落ち着かせてくれ、頭もすっきりするので、とてもよくて、なぜにもっと早くに始めなかったのだ??と自問していたりします^^(自分にあった先生に出逢えたのもラッキーなのかもしれません)

 

さて、今日は呼吸についてです。

パニック障害の方にとってはあるあるだと思うのですが、
発作まではいかないけど、怖さがやってきて、心が波立つ感じになる、

あるいは、

発作寸前のギリギリのところにとどまりながらも、ものすごく落ち着かなくなる、

こういう経験があるかと思います。

こういう時には、過度に活性化している自律神経を、「ここは安心安全」のモードの方に戻していく必要があります。
その時に唯一私たちがコントロールできる呼吸を使うことができます。

以前の記事にも書きましたが、自律神経は呼吸の状態を“見ている”ので、呼吸から自律神経に働きかけることで、落ち着きへと導くことができるんですね。

特に恐怖感がわいてきた時、ぞわぞわする時には、その場ですぐに使える方法としてどう呼吸するのかを覚えておくと安心だと思います。

 

そして、これまでも、息を吐くのを、吸うより長くするとよいですよ、ということを言ってきました。

それがなぜよいのか?を
神経科学者でスタンフォード大学の神経生理学の教授でもあるAndrew Hurbemanの動画からなるほど~と納得ができたのでここにシェアをします。

動画では、息を吸っているときと、吐いているときに、
体の中でどのようなことが起きているのかを、呼吸、横隔膜、心臓、脳、心拍数の関係から説明しています。
(26:00ぐらいから)

 

それはこうです。
まずは、息を吸う時

 

息を吸うと、横隔膜がぐっと下に下がります。
するとスペースができるので、心臓が少し拡張します。
心臓が拡張すると、面積が大きくなる分、血流が遅くなる
それが脳に信号として送られ、
すると脳が今度は心臓に「もっとスピードアップして」と信号を送り返す
つまり、息を「吸う」のを長くすると、結果的に心拍数があがる、
ということです。

*息を吸うのを勢いよくやると、たとえ吸う時間が短くても、同じく心拍数はあがる、とのこと。

 

 

ということは反対に、「吐く」を長くすれば、心拍数がさがるということですね。

 

吐く時は、吸う時と逆で、

息を吐くと、横隔膜が上がります。
心臓が少し小さくなり、
それによって、血流が流れる部分がコンパクトになり、早くなる
それが脳に信号が送られ、
脳は、今度は心臓にスピードを落とすように信号を送る、

というわけです。

 

吸う/吐くの長さ、勢いが
横隔膜、心臓、脳、心拍とこんな風な関係があるのですね。

 

私も沢山経験がありますが。
パニック発作寸前のギリギリのところでもちこたえているときは、
恐怖のストーリーに取り込まれそうになっていて、
現実感がなくなったり、離人感があったり、集中力が散漫になる感覚があったり、
とにかく落ち着かない感じになると思います。
そんなときこそ、「呼吸」という、
安心安全モードへと促してくれる、
自らがもっている心強いツールを使っていきましょう!

*普段からも深い呼吸ができるようエクサイずしておくとなおよいですね

 

☆過去の記事:

浅い呼吸になっていませんか?

緊張や不安からの神経のたかぶりになぜ深呼吸が大切なのか?

 

深呼吸して~ 自分に優しく♡

 

☆募集中のセミナー☆

パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。
ご自身に力を携えた状態で向き合っていくことを可能にする「しくみを知る」機会に触れてみませんか?
一緒に、根本的な改善に向けて歩みだしましょう!
私の経験、学びも惜しみなく出させていただきます♪ 🙂

◎3月開催:2021年3月27日(土)10:00~12:30
◎4月開催:2021年4月24日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます♪


パニック障害ランキング

ブログ 不安なときの対処方法

【聴くセラピー】不安感から離れたいとき|身体の内側の感覚を感じてみよう

2021年1月3日

新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

今回も【聴くセラピー】として、「不安感から離れたいとき」と題して音声を1本を掲載しますね

不安を感じているとき、考えてもしょうがないとはわかりつつも、
すっきり切り替えができない

そんな時は思考活動に没入してしまっているか、
あるいは、
考えてはいるのだけれども、実は何が一番つらいかが整理されていない時….
です。

で、この状態で何かの答えをだそうとしても、それはとても難しい。。。
で、なおさらモヤモヤしてしまう、という悪循環の中に入ってしまいますね。

なので、一旦思考活動から離れる必要があります。
それには、やはり、身体の感覚に意識をもっていくことです。

ということで、今回は、身体の内側の感覚を感じていくワークをご紹介しています。

どうしてこれが有効かというと、
ぐるぐるとした思考活動は、意識の4~5%の領域で行われている活動で、
この領域では、反応に反応をするという性質があり(朝は◎◎と思っていたのに、夕方には△△からもしれないと妄想にかられたり、、なんてことありませんか?)、とても流動的です(ぐるぐるのゆえんですね)
この思考が不安感を刺激する思考であれば、それはもう、不安感が爆走して当たり前の状態です。

 

では、そこから抜け出すには、やはり、身体の感覚です。

身体は潜在意識への入り口なので、
自分の本当の気持ち、思いなどを見つけることができる場所なんですね。
その場所をちゃんと感じてみる、という経験は、
自分自身との一致感をもたらしてくれます。

 

思考や頭の中での答え探しではなく、
自分自身の中で起きている直接の体験を通して、自分を感じることは、
自分を生きることでしょう。
4~5%の領域の思考以外に、信頼できる場所があると知っていることは、
それは、いつも私たちに力を与えてくれますね♪

 

*特にこのエクササイズ、思考型の方(かくいう私も思考型です!^^)におすすめしちゃうのですが、
それは、自分の感覚や感情に気づく筋肉をつけてくれるので、感情や感覚にアプローチするセラピー(例えば、EFTやマトリックスリインプリンティングなど)の効果も高めてくれますよ(*^^*)

◎関連音声:「不安な気持ちを落ち着かせたいとき」https://youtu.be/CkHVuTluzso

☆募集中のセミナー☆

パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。
ご自身に力を携えた状態で向き合っていくことを可能にする「しくみを知る」機会に触れてみませんか?
一緒に、根本的な改善に向けて歩みだしましょう!
私の経験、学びも惜しみなく出させていただきます♪ 🙂

◎2月開催:2021年2月27日(土)10:00~12:30

◎3月開催:2021年3月27日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます♪


パニック障害ランキング

パニック障害セミナー ブログ 心のしくみを理解し安心をとりもどす

【パニック障害セミナー】どうしてつらいの?なぜ不安になるの?心のしくみから解説

2020年12月31日

こんにちは!
2020年大晦日の日の投稿になりました♪

今年も当ブログを読んでくださり、また動画を観たりしてくださりありがとうございました。
また、セッション、セミナーでご一緒させていただきましたみなさまもありがとうございました。

私がパニック障害の症状で苦しかった時は、
不安なのに加えて、何をしたらよいのかがわからなかった、というところで苦しみを深めていたと思います。
(正確に言うといろんな対処方法はやっていましたが、それがなぜか効かない、根本的にすっきりしない、ということが起きていて、対処方法を探しまくる迷い子になっていた)

ここからラクになっていけれたのは、
不安感が生じるしくみ、発作が繰り返すメカニズムを心、身体のしくみから理解することができたからでした。
しくみをわかった上で、初めて何をしたらよいのかがわかったからです。

なので、どうしても、セッション、セミナーでは、”しくみ”を理解していただくことに、
喜びを感じてしまいます^^(笑)
セミナーでも熱く語ってしまう(笑)熱い熱い💦(笑)

 

ということで、2021年も変わらずに、心のしくみ、身体のしくみ、脳のメカニズムをベースに、
パニック障害、不安症を理解していく機会を提供し続けていきたいと思います。
それを通して、必ずどう向き合っていけばよいのかが見えてきますよ!
ご自身の中にある力を取り戻しながら、回復へのジャーニーを進んでいかれることをサポートしていきたいと思います!

 

引き続きよろしくお願いいたします(*^^*)

 

12月26日が今年最後の「パニック障害セミナー」だったのですが、20201年も定期的に開催をしていきます。
1月、2月の開催分の詳細は下記です♪

 

パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。
ご自身に力を携えた状態で向き合っていくことを可能にする「しくみを知る」機会に触れてみませんか?
一緒に、根本的な改善に向けて歩みだしましょう!
私の経験、学びも惜しみなく出させていただきます♪ 🙂

◎1月開催:2021年1月30日(土)10:00~12:30

◎2月開催:2021年2月27日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます♪
よいお年をお迎えください♡


パニック障害ランキング

ブログ 不安なときの対処方法

【聴くセラピー】不安な気持ちを落ち着かせたいとき

2020年12月19日

不安でどうしようもない、そわそわして落ち着かない、集中できない
そんな時は身体の内側に意識を持っていく、呼吸に集中するなどが有効です

不思議と活発だった思考が落ち着き、心も鎮まります

思考活動に取られていたエネルギーを、別のところに使うこともできるようになりますね

 

デヴィッド・I・ローム著「マインドフル・フォーカシング」を参考にしたフォーカシングのアプローチを紹介しています

セッションからの音源になりますが(クライアントさんの声などは入っておりません)ご活用いただけましたら嬉しいです♪

 

 

☆募集中のセミナー☆

パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。

◎1月開催:2021年1月30日(土)10:00~12:30

◎2月開催:2021年2月27日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

今日も最後まで読んでくださりありがとうごあいます!


パニック障害ランキング

ブログ 心のしくみを理解し安心をとりもどす

【パニック障害】絶望的な気持ちがあったとしても

2020年11月17日

ラジオで紹介されていた本「夜明けのすべて
パニック障害の山添君とPMS(月経前症候群)の美紗のそれぞれの再生のものがたり

パニック障害と公表することもできず、孤立感を深め、
制限された生活の中で、発作が起きないかと怯え、
気力、生きがいも失って、分断された世界観の中に生きている山添君
その彼が、美紗との交流を通じて、新たな視点を持ち始める。

 

以下、印象的な言葉の抜粋

「恋人に友達、一緒に仕事に向かっていた仲間や上司。みんな遠くに行ってしまったと思っていた。・・・(中略)・・・新たに誰かと打ち解けることなどないと思っていた。でも本当にそうだろうか?」

 

 

「俺はパニック障害なのだ。
集団行動に、電車移動に、外食。苦手なことはやる必要がない。
無理をしてしんどくなれば、もっと重い症状を抱えることになる。
そうやって、いろんなことから自分を切り離していた。
だけど、好きなことまで遠ざける必要はない。」

 

 

 

美紗と山添君の間には、友情も恋愛感情も感じていないというある意味カラッとした関係性なのだけど、

その関係性だからこその、面倒くさいもの抜きで、山添君の中から、彼がもともと持っている純粋な「他者を思いやる」という動きが発動し、

そこから彼の、世界や人、そして自分への見え方が変わっていくということが起き始めたのだと思う。

 

病の犠牲者であるというストーリー、
だれもわかってくれないだろうというあきらめのストーリー、
もはやこんな自分には価値がないだろうというストーリー
これらのストーリーにどっぷりつかることは簡単だ

一方で、今、閉じた世界にいると思っていたとしても、

また、山添君のように美紗のような存在や、カラッとした関係性が近くになくても、

このストーリーから抜け出そうとすることはできる

ストーリーから抜け出せたら必ず「自分はどうしたいか」という自分主体の声がでてくる
症状があるけれども、生き生きし始める山添君のように

 

抜けだす方法、きっかけ、それらがどういうものか、それはその人にあった形でよいと思う
(セラピストの立場から言えば、ストーリーを作っているのは、思いであり、感情であり、感覚(体)であるので、それらに働きかけていくことが有効と思うが)

ただ、再生していく方法、道すじはちゃんとあるということは覚えておきたい
症状があったとしても、自身の心の声までつぶす必要はないのだから

 

☆募集中のセミナー☆

パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。

◎11月開催:2020年11月28日(土)10:00~12:30

◎12月開催:2020年12月26日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

今日も最後まで読んでくださりありがとうごあいます!


パニック障害ランキング

 

ブログ 不安なときの対処方法

浅い呼吸になっていませんか?

2020年11月3日

今日は「5分で人生が変わる」というタイトルのTEDスピーチの動画を掲載しますね
(字幕をオンにすると日本語訳が表示されます)
「呼吸」についての動画です

いろんなものに刺激をうけている私たち

また思考が活性化していると心も体も緊張警戒モードになっているものです

そんな中で、落ち着きたいな、心と身体のバランスをとりたいな、と思ったら、呼吸に意識をもっていく時間を作ってみましょう

 

自分の中の静かな部分、
頭が空っぽになる感覚、

それらが自分にちゃんとあるとわかるということを育てていきましょう

 

心と身体の土台がしっかりすると、不安感、焦りなど様々な感情や感覚との付き合い方もさらに上手くなり、振り回されることも起きにくくなります

 

ゆっくり深い呼吸ができていれば、それが心臓に伝わって、心筋からの「酸素がほしいよ~」という声が鎮まり、結果として心拍数が下がります

 

特に、息を吐くときに長く、を意識すると、ここは安全だなというモードに切り替えてくれ、リラックスもできますよ

 

一息一息を丁寧に

自分に優しくお過ごしください♡

 

☆セミナーも定期的に行っています☆

パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。

◎11月開催:2020年11月28日(土)10:00~12:30

◎12月開催:2020年12月26日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

ランキングに参加しています。励みになります。いつもありがとうございます

パニック障害ランキング

ブログ 心のしくみを理解し安心をとりもどす

フリーズ反応を知っていますか?~パニック障害からの回復~

2020年10月11日

私たちは、闘うことも逃げることもできない時、「フリーズ」して脅威に反応をします

私たちを脅威から守ってくれる防衛反応ではあるのですが、
瞬時にその時に感じた思いや感情を体に閉じ込めます

結果、下記のイラストのような反応を起こします

©avanmariedoodles

・集中することが難しくなる

・回避行動をする

・関節などの柔軟性が悪くなる

・意欲、やる気がなくなる

・ひどい疲労感

・恐怖感を感じる

など

 

一方で、私たちは、心にある思いや感情を通して世界を見るというしくみがあります

そこで、このフリーズ反応を「パニック障害」にあてはめてみると、

◎発作よって閉じ込められた恐怖感や無力感などがあれば、発作が起きた場所や状況が怖くなる、などの予期不安を呈することになるでしょう

 

◎また、発作を経験したことがなくても、この閉じ込めた思いや感情が一杯になってしまうと、何らかの刺激で、発作を起こすということも考えられるでしょう

例えば、幼少時に継続的な虐待やニグレクトがあって、複雑性トラウマがある場合や、
または自身や世界に対するビリーフを形作る何らかの経験や出来事があれば(それらがネガティブであれば)、
人は怖い、世界は大きい、自分は小さいという世界観で私たちは生きますので(そこには様々な思いや感情もありますよね。同時にそれらの感情や思いが滞ったままであれば)、何かが引き金になって、発作という形で現れてしまう、ということです

 

いずれにしても、

何かを滞留させるというのは私たちにとって不自然なことです
変化する在り様のものが、「変化している」というのが自然な姿です
それに逆らった瞬間にそれは苦しみとなってしまうでしょう

 

そういう意味でも
体、心にとどまったものをケアしていく、解消していくということが
不安感の解消や、発作の解消、症状の改善、生きづらさからの解放へとつながっていきますね
また逆に言えば、ここをケアしていけば必ず何かが変わってきますよ

 

 

*解消のツールは様々ありますが、上記のとどまってしまった思いー感情ー感覚(体)にアプローチできるものがよいですね♪

ちなみに、私は心のしくみをベースに、フォーカシング、EFT(感情解放のテクニック)、マトリックスリインプリンティングなどのセラピー(心理療法)を使っています。

◎EFT:http://jmet.org/

◎マトリックスリインプリンティング:http://matrixreimprinting.live/

 

~パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー~

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。

◎10月開催:2020年10月24日(土)10:00~12:30

◎11月開催:2020年11月28日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます♪


パニック障害ランキング

 

パニック障害セミナー ブログ 乗り物恐怖 心のしくみを理解し安心をとりもどす

【パニック障害】症状がつらいのは?発作がでるのは?心のしくみから解説

2020年9月13日

こんにちは!

パニック発作を経験することから始まるパニック障害

 

1.発作への意味づけができあがると(例:「発作とは怖いものだ」など)

発作がでそうになることが怖くなる、
でるのではないいかと気になって、回避行動をとってしまう、

いろいろな状況や環境が怖くなって、不安感が常に伴う

ということがおきます。

 

また、

2.「できないこと、行けないところがあること」への意味づけがあると(例:「それは大人として、弱いことを意味する」など)

 

できないこと、行けないところがあることで自分を責めてしまう、

いつになったらよくなるのだろうと焦る、あきらめさえ感じる

 

ということも起き、それで苦しむということになっていきます。

 

 

3.また、「発作」がでるというのは、
それほどまでにストレスがあった(解消されていなかった思いや感情があった)ということですから、

どれほどのストレスがあったのかを見ていくことは、

普段自分がどのように自分のことをみていて、
それを通して、社会や世界をどのように見ているのか、

に気づいていけることでもあるんですね。

例えば、自分のことを「自分は愛されない存在だ」と心の深いところで信じていれば(普段は意識していなくとも)、

社会、世界は冷たいところと映り、

その中で生き残っていくことに邁進するという生き方をしなければいけなくなります。

そこで感じるであろうストレス、感情、感覚、思いは想像にかたくないですね。

またさらに、私たちは、自分の感情をどうケアするのかを教えてもらえないので、
生き残りに邁進しながらも、ストレス(思いや、感情、感覚)はたまっていく一方です。

そんな中で、人生歩んでいる中で、上手くいかないことも時には起きますよね。
そのことがさらに自分のダメージとなり、ストレスの上にストレスが重なっていく(「私は愛されない存在」という思いも強化していく)、ということも起きますね。

そんな中、何かの刺激によって、「パニック発作」という形で、でてしまう、それがパニック障害であるわけです。(もしかしたら、喘息とか、蕁麻疹とか、他の疾患という形ででる場合もあるでしょうけど、パニック障害の場合は、「発作」という形ででるわけです)

 

なので、自分のことをどう見ているのか、またそれはなぜなのか?を癒していくことが、ストレスからの解放にもなりますし、ひいては、発作がでない状態にもしてくれます。

また、自分への見え方、社会、世界への見え方も変わっていきますので、生き方も生きやすい方へと変わっていくのです。発作もでなくなるし、なんだか気づくと楽だわ~という感じのことが起きていきます。

 

私は回復、克服までに14~15年ぐらいかかりました。(最初のパニック発作は1997年でした)

投薬、通院なしで、試行錯誤でいろいろ試していましたが、
先に書いた「意味づけ」や「解釈」で、反応が起きる、というそんなしくみを心は持っているんだよ、ということを教わったのが、2010年のことです。(この心のしくみは、万人共通です)

それは、目からウロコの体験でした!

それまでの試行錯誤は、反応の部分をなんとかしようと頑張っていたんだ、だから難しかったんだ、ということに気づきました。

 

そして、反応が起きないようにするには、

・私なりの意味づけや解釈がどんなものであるのか
・そしてその意味づけを持つに至った理由

を探っていくことなんだな、と視点や見ていく方向を180度変えました。

意味づけがなければ、反応は起きないのですから!

 

100人のうち2~3人が罹患するともいわれ、
この15年の間で「パニック障害」と診断される人数は9倍にも増えているともいわれています。

診断される人数が増えているというデータを見るたびに、
何か見落としていることがないだろうか?といつも思うのです。
私がそうだったように、、、

いろいろな治療法や方法があって、それを採用されている方もいらっしゃると思います。

またいろいろ試したけど、すっきりとした改善につながっていかないと思っていらっしゃる方もいらっしゃると思います。

 

そこでおさえておくとよいのは、心がもつしくみについて知っておくということです。
また、心と身体はつながってもいますから、どのようなつながり、作用があるのかについても知っておくということです。

車が動くしくみ(どこにどんな部品があって、どのような作用をするのか)を知っていれば、
修理するときに、どこをどんな風に触ったり、変えたりすればいいのかがわかりますよね。

そんな風に、
まずは、心の「しくみ」を知っておく。
わかると、
次にどうしたらいいのか、どこの苦しみを軽くしていけばいいのか、

ということも考えていけるんですね。無駄な苦しみをしなくてすみます。

 

自分がいつも選んでいける、という立ち位置を持っていられるのは、
症状や反応の犠牲者にならなくてもすむ分、それは絶対に楽です。

 

ということで、自分に力を携えた状態で向き合っていくことを可能にする「しくみを知る」機会に触れてみませんか?
一緒に、根本的な改善に向けて歩みだしましょう!
私の経験、学びも惜しみなく出させていただきます♪ 🙂

 

パニック発作、予期不安から解放されるためのパニック障害セミナー

~パニック障害、不安症の症状に悩んでいる方、またそのご家族などに~

心のしくみの観点から発作、不安感、恐怖感が起こるしくみを解説しています。
しくみを踏まえると、心、身体(神経系、脳科学)に起きている反応に対して、どのような方法、アプローチをとればいいのかも見えてきます。
根本的な解消に効果のある最新の心理療法についてもご紹介します。

◎9月開催:2020年9月27日(日)10:00~12:30

◎10月開催:2020年10月24日(土)10:00~12:30

フォーム:http://ws.formzu.net/dist/S2276840/

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます♪


パニック障害ランキング

ブログ 乗り物恐怖 心のしくみを理解し安心をとりもどす

【不安感の解消のコツ】組み合わせと比較でわかる「何に反応しているの?」

2020年9月7日

こんにちは!

今日は不安感、恐怖感の解消のためにポイントについてです♪

 

何が怖いのか、何によって不安を引き起こされているのかが、整理をされればされるほど、
獏とした不安感、恐怖感に悩む、というところから抜け出すことができます。

 

いやいやそんなの当たり前でしょ、
それができてりゃ悩んでいないよ、その方法を教えてよ、という声が聞こえたような。。^^

 

ということで、整理の仕方について、お教えしますね♪

順番は、

1.対象についてのファクターを出す(出せれば出せるほどよいですよ)

2.その中で組み合わせて、比べてみる

です(*^^*)

パニック障害、特に、乗り物恐怖でやってみましょう!
例えば、「電車が怖い」といった時に、
電車にまつわるファクターがいろいろありますよね

例えば、

・混雑の度合い、
・スピード、
・各駅停車かそうじゃないか、
・空間(閉じられた空間である、など)、
・地上か地下か、
・周りにいる人、
・同乗者(自分がパニック障害であるということを知っている人かどうか)、

そして、この中から何に一番反応をしているのか?を見ていくときに、
組み合わせをして、比べてみる、ということをしていきます。
すると、ファクターの中から落ちていくものがでてきます。

こんな風です・・・

◎混雑しているけれども、同乗者が自分の状態を知っている人と乗っている場合はどう?

⇒もし、答えが、同乗者がいれば混雑していても大丈夫、ということであれば、
「同乗者が知ってくれていない」ということが不安感、恐怖感を生み出しているファクターである、ということになってきます

また、
◎混んでいるのだけど、周りにいる人がみんな優しそうな人だったらどう?

⇒もし、答えが、混んでいても周りの人が優しい人に見えるなら大丈夫ということであれば、
「周りの人」のことを自分がどう見えているかで、不安感、恐怖感が生み出されている、ということになってきます。

 

 

こんな風に、まず自分が不安や怖いと思う対象物にまつわるファクターを出す=全体を見渡し、
ファクター同士を組み合わせて、より反応しないものをつぶしていきます。
これだけなのですが、あなどるなかれ、

自ずと自分がこだわっている部分、反応する部分が必ず見えてきます!

 

何が一番怖いのか、不安なのかがわかるだけでも、不安感、恐怖感から根本的に解放されていないも関わらず、かなりすっきりし、落ち着くことができますよ

それは、「あ~私はこれに反応しているんだ~」と、
「自分の反応ポイントを自分がわかっている」ので、力を取り戻せているからですね。
(時には、なるほど~ふふふと笑みがでることもあります)

 

それぐらい、

何に反応をしているのかがわかっていない状態っていうのは、
私たちを振り回し、苦しくさせている、ということですね。。。

 

この後は、
今度はどうして、そのファクターが怖いのか、不安なのか?
と自分の心に探っていくことができていきます。

これまでの記事でも書いていますが、
反応が一番でるところというのは、
そのファクターに、意味づけ、解釈が乗っているということでもあり、
その意味づけ、解釈を信じこませる、ビリーフや自己像があるということですから、それらを心に探っていけばよい、ということです。

 

例えば、自分のことを無力と信じている自己像があれば、自分の周りにいる人には、助けてくれる人として存在してもらわないと困ります。(周りの人が優しく見えるか見えないかがすごく大事になってくる。優しく見えないと不安や恐怖感を感じることになるので))

ここで癒していく対象となるのは、「自分は無力」と信じてしまっている自分です。
(なぜそう信じていしまったのか?そこにはどんな感情や思いがあったのか、などを自身と対話しながら進めていきます。セラピーも使います)

 

「自分は無力だ」というウソから自由になれれば、
電車の中にいても安心していることができますよね
また当然、周りの人の状態に依存しなくてすむようにもなっています

 

 

さて、話を最初に戻して、

不安感、恐怖感を解消していく最初のステップは、

1.対象についてのファクターを出す

2.その中で組み合わせて、比べてみる

ここからです!

例では「電車」についてやりましたが、ぜひぜひご自身の対象のモノで
漠然としているところから、特定・絞り込み、やってみてくださいね!

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございます♪


パニック障害ランキング

ブログ 心のしくみを理解し安心をとりもどす

「自分のせいだ」の声が止まらないとき

2020年8月31日

私のミスで、「相手に損をさせて」しまったのでは
私の配慮が欠けたせいで、「相手を傷つけ」たかも
私のこの健康状態のために、「子供に寂しい思いをさせ」ているかも
私の指導力がこれだから、「後輩の業績が伸びない」のかも

こんな思いが止まらないとき、

相手を力がない人として見ていないか、
相手がもちうる可能性をないことにしていないか、
相手がどんな感情を感じるかの自由を奪っていないか、

と立ち止まってみる必要あり

そして反対に
相手には力があり、可能性や自由に開かれていて、
自身への信頼に満ちている(人だ)
と見えていたとしたら、どうだろうか?




シュンシュン廻っていた自責のループが止まることだろう
ここで深呼吸なのだ
自分の領域から離れていたことに気づくのだ



そして、領域に戻った私は、
目の前のことを、粛々とやるだけだな、
になることだろう

そう、
力があり、
可能性や自由に開かれ、
自身への信頼に満ちている私
として♡

 

 

明日から9月
まだまだ暑い日が続いていますが、ご自愛ください


パニック障害ランキング