こんにちは!
 心理セラピストの下田屋寛子です。
新型コロナウィルスの影響で、首都圏等でも緊急事態宣言がでましたね。
 自分の仕事、働き方、家族との時間の持ち方、自分の時間の持ち方などにも影響がでていらっしゃる方も多いのではないかと思います。
変化する状況の中で、気持ちが揺らいだり、イライラしたり、落ち着かなくなったりしていませんか?
 私たちは感情の生き物、存在ですから、
 今の時期、特に、免疫力を落とさないようにと思ったときに、
 どれだけ自分の感情に気づいているか、ケアをしているかというのが大切になってくるでしょう。
なぜなら気がついていなく、ケアがされていないとそれらの感情は
 外に映し出されます。
どういうことかと言うと、例えば、
 不安感に気づいていないと、買いだめのニュースを見て焦りがでるとか、
 近くに感染者がでた、というニュースを聞いてその人に対して怒りがでるとか、
 実家の家族などに対してすごく心配する気持ちが起きたり(無性に何かをしてあげたくなったり、も同じ心の働きです)
また解消されずにたまっていく感情は身体にも影響を及ぼします。
 不安を感じながらふわぁ~とリラックスはできないのと同じで、
 緊張を生みますし、緊張しているということは、常に警戒モードでいる、ということです。
 これが続けば、眠れなくなる、消化機能にも影響がでる、疲れがとれない、など
 体調不良にもつながるでしょう
 あれ?私の免疫力は??ということになりますね
じゃ~不安感などに気づいて、ケアすればいいのね、
 それはわかったけど、どうやったらいいの?ですよね(*^^*)
ということで、
 今日は、様々なネガティブな感情を解消することができる
 EFT(感情解放のテクニック)というセラピーについて動画を作ってみました。
 *あっ、動画の中で言い忘れておりますが、私はJMETという団体のEFTトレーナーです。
 プラクティショナーを養成したりすることに携わっていたりもします。
タッピングのポイント、フレーズの作り方、実際のテーマでのやり方を
 「手ほどき編♪」としてまとめてみました(本来、プラクティショナー講座は3日間の受講が必要です)
感情が解消されていくと、
 自然に違った視点(考え方)がでてきたり、体が緩んだりします(あくびがでたり、涙がでたり)
 無理にポジティブになる必要がない、という点でも
 感情をためなくてよくなるので、すっきりしたり、軽くなったりしますよ(*^^*)
免疫力とは、私たちの体が感染などから防衛するもともと備わっている力のことです
 それらが本来の力を発揮できるように、
 感情のケアをしてこの局面乗り切っていきましょう♪
タッピングポイントはこちら
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます♪






