こんにちは!心理セラピストの下田屋寛子です。
前回、前々回の記事で、自分の思いに「気づく」というのが、
 苦しみの元を心の深いところに探る入り口になるよ、
 また、自分が何を感じているのか?思っているのか?に気づくこと自身が、
 「自分を愛する」というステップの一つでもあるよ、ということを書きました(*^^*)
 
☆「不安定さと付き合うことを知っている不安な私たちがさらに知っておくとよいこと」
 ☆「感情や感覚が苦しみを生むのではない・・・じゃ何が?」
 
今日は、私に起きたことを題材に、
 「気づく」ことと、
 この新型コロナウィルスによる状況下の中で、
 不安に取り込まれずに冷静に落ち着いて行動できることについて、
 書いてみたいと思います
 *動画でもお話していますが、文章で詳細に解説している感じなので、参考に見る、読んでいただけたらと思います!
 
さて、何があったのかと言いますと、
 昼間にス―パーに行ったのですが、その時にコーヒー豆を買い忘れたことに気づいて、夕方にもう一度行くことにしました。
 出かける前までは覚えていたのですが、外に出て、気づくとしていませんでした!マスクを!
 でも近くのスーパーだし5分、10分で終わる買い物だから、と、そのまま行くことにしました。
が、私の中で何かがザワザワとし始めます。
 ・・すれ違う人、スーパーの店員さんたちの目がどうも気になるのです。
 ということで、これは何だ?と自分の思いを探ってみました。
すると、それはまるで彼らが
 「あらっ マスクしていないのね!」と言っているような気がする・・・
 「配慮がないわね」と思われているような・・・
 「無頓着な人ね」と見られているように感じる・・・
のです・・・
 
いやいや、待て待て、誰もそんなこと言ってないし、言われていない
ということで、「あ~これは私が思っていることだな!」「私の思いだな」と、
 「気づく」ことをしました。
みなさんもよくありませんか?
 「気の利かない人」と思われたんじゃないか?
 「嫌われて」いるんじゃないか?「空気読めない人」だと思われたんじゃないか?
 など
誰も何も言っていないのにこのような思いが走るときは、
 まずは、この思いが「自分の思いなんだ」、「私がそう思っているんだ」
 というところに立ちどまることが大切です!
そう、「他人の目は自分の目」!
他人が言っているように思える、見えることは、自分の思いである、ということです
 
そして、私はさらに自分に問いかけてみました。気づく作業のつづきです。
 「マスクしてないわね」「配慮がないわね」「無頓着な人ね」の中で一番言われたら痛いことはどれだろう?と
すると、「無頓着な人」と思われるのは嫌だ、と。
ここでの自分の気づきとして、
 私は「無頓着な人」と思われたくない、そこにこだわりがあるのだな、
 ということに気づきました。
 
そして今回の場合の私にとっての「無頓着」というのは、何なのだろう?と、また問いかけてみました。
 自分の思いに気づくために(*^^*)
・
 ・
「みんなが新型コロナウィルスについて不安を感じたり、怖がっていたりする中で、
 自分も同じ程度に、同じように不安を感じたり、恐怖感を感じていない」と
 「『無頓着』と思われそう!」と思っていることがわかりました!!
ひぇ~
そうです、いつの間にか「みんなと合わせないといけない」「合わせるべき!」となっていた、、、のです、私。
 それに気づいたのです!!
 こう思ってたら、そりゃ、マスクしてないことで他人の目が気になるの、当然ですね。。。
 
 
逆に、本当は私の中では、
 「今はこんな状況だけど、なんとかそのうちなんとかなるんじゃないかな?」とか
 「日本は欧米に比べると死者数が格段に少ないから大丈夫なんじゃない?」
 という思いがあったのですが(あるのですが)、
この「合わせるべき」という思いで、
 私の本当の思いは抑圧されてしまいます。
こんな思いを持っていることがバレては、
 みんなから後ろ指をさされて、仲間はずれにされて、独りぼっちになる、
 という、恐れがあるからです。
 (「自己価値を失う(死)」と自我が信じているからです。(←これは前々回の記事でもお話しましたね))
 
しかしながら、心のしくみとして、抑圧された思いがあると、
 それは外に投影されるので、
 誰かがその思いを持っていることになります。
なので、すれ違う人、店員さんが、
 私のことを「無頓着」と思っているような気がする、
 「みんなと違うことをしている、合わせていないよね」と言われているような気がする
その結果、私の中でザワザワする、といことが起きていたのですね
 
心って本当に面白く、奥深い!
 気づく、ということをしていく中で、
 自分が気づいていなかった思いや感情がこうして浮上してくるのですから♪
 
さて、私の中のバレたくない思いに気づく(ある意味、その思いに正直になるということですね^^)ことで
 次に何が起きたか、ですが、
今のこの新型コロナウィルスの様々なニュース、情報の中で、
 社会、世界全体が不安のエネルギーが広がっていますが、
 自分の恐れが、この不安のエネルギーにすっかり巻き込まれて、
 かつ、無意識にそれに同調しなければということになっていた!、ことにも気づけました。
不安のエネルギーに自分を明け渡していたなぁと痛感です。
と同時に、ふぅ~と緩むこともできました。
 
そして、なぜ緩むのか?
それは、
ひとつには、なぜ自分が苦しかったのか?の理由がわかるからです
 なぜマスクを忘れたことでザワザワしていたのか、の理由がわかる
 
そしてさらに、理由がわかると、
 「ザワザワ反応していた自分」そんな自分を自分が赦すことができるからです。
なぜなら、私たちって、「自分が苦しい思いをしている」ということをどこかで”よし”としていないのですよね。
ザワザワ反応することをよいと思っていない(否定している)ので、
 その反応の理由がどこからきていたのかがわかることで、
 この否定から解放される、
なので、緩みを感じることができるわけです。
つまり自己否定から、自己受容♡が起こるから、という言い方もできますね!
 
そして、もうひとつ起こることがあります。
それは、明け渡していた自分のエネルギーを
 自分に戻すことができるということです。
 
自分に力が戻ってくると、
 「みんなに合わせるべき」という恐れからではなく、
 この状況の中で、自分はどうしたい?どうありたい?という視点に立ち戻れるということです。
当たり前ですが、自己受容ができているときに、自分や他者を傷つけたい、とは思わないですよね
つまり、動画でも言っていますが、
 この状況下の中にあって、
 シンプルに「自分にも他者にも配慮したいな」
 「自分のできる範囲やペースで、予防しているよ、するよ」
 という自分にとって自然なスタンスに戻れます
 
そして、当然、この視点、立ち位置から
今の状況、状態の中であたっていく方が、確実に、
冷静に、
落ち着いて
対処ができますよね
 
今回は、私の題材を通して、
 「気づく」のやり方、またそれがもたらすもの、またそれはなぜか?を解説してきましたが、
心の中で、新型コロナウィルスの犠牲者にならずに
 この時期、この状況を乗り越えるためのヒントにしていただけましたら嬉しいです!
 
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます☆

 パニック障害ランキング